音楽に関する事柄

本番が近い。

私は島村楽器でサロン会員としてフルートを楽しんでいるが、年に1回、会員の発表会として、サントリーホールで演奏会(Your Stage)を行う。参加費がかかるけど、サントリーホールで演奏できるのだから、気合が入るというもの。 とはいえモーニングを着るわ…

久しぶりに生オケを聞いた

今日は横浜のみなとみらい大ホールでの演奏会に行ってきた。 プログラムは以下の通り。 アレンスキー:チャイコフスキーの主題による変奏曲 よこはまマリンオーケストラ ヒンデミット:無伴奏ヴィオラ・ソナタOp.25-1より 百武由紀(ヴィオラ) 西海楽 仙堂…

縄文の音を聴けるかな

縄文時代石笛、貝塚から 熊本県宇土市、西日本で初(共同通信) - goo ニュース 音楽は、音になってはじめて存在価値があるということができよう。音にするための指示書として楽譜があり、音を出す道具として、声や楽器がある。 楽器は製作者の技術向上などで…

トラヴェルソのレッスン日

今日はトラヴェルソのレッスンに行ってきた。 仕事帰りに寄ったため、いつも見ている報道ステーションは見られずじまい。 まぁ、そんなに見たくて見ているものでもないけど。 レッスンは8月のYourStage(島村楽器ミュージックサロン・ミュージックスクールの…

店頭演奏の録音 その2

通常は、1曲だけの演奏ですが、今回はリンクスプレステージでの演奏が控えているので、プレステージで演奏する曲の一つをお披露目しました。 録音の関係で、最後の音が切れてしまいました。 リンクスのプレステージではもっといい音響のはず。録音はホール側…

店頭演奏の録音

今日(2008.2.24) 島村楽器の店頭での演奏を録音したもの。 携帯用に3gpファイルです。 星に願いを 最初の4小節(前奏)は録音できてませんでした。

携帯で聞けるかな2

前の投稿で、きけるようなので、次の曲もアップしてみます。 星に願いを

携帯できけるかな

3gp形式に変換したのでこのブログで公開できるか、テストです。 わらべうたファンタジー 「ほたる」

テスト

test

ガンバと合奏

音楽の醍醐味の1つは、合奏にある。 チェンバロをトラベルソの師匠が持っているので、チェンバロと合わせる事はできていたが、今回、ガンバを弾ける人とあわせるチャンスを頂いた。 ガンバは、バロック時代の代表的な楽器のひとつで、古楽演奏会には欠くべ…

「フルートの肖像」

日本には有田正弘氏というトラベルソの大家がいて、有田門下の人たちが日本のトラベルソ界を牽引している。 著者の前田りり子さんは有田門下の弟子のなかでも特に活発に活動している人でしょう。大学で講師もしているし、東京の「ダ・カーポ」という楽器屋さ…

現代のヴィルトゥオーソ

平日休みをとって、横浜に行った。 平日に来ることはそうそう無いので、一度行きたかった村松楽器さんに足を運ぶ。 フルート専門店なのでフルートの楽譜がたくさん置いてある。 CDも。 次に練習しようかと思える楽譜を見繕い、その後CDでも買おうか、と…

あなたが子供に教えたい曲ははいってますか?

日本の歌百選、絞りきれず101曲に SMAPなど(朝日新聞) - goo ニュース こちらのニュースサイトでは曲目も出している。 選ばれた101曲は次のとおり。 仰げば尊し▽赤い靴▽赤とんぼ▽朝はどこから▽あの町この町▽あめふり▽雨降りお月さん▽あめふりくま…

アニメ版「のだめカンタービレ」

去年の秋にドラマ化された「のだめカンタービレ」がアニメになって今日から放送開始。 音楽を題材にした漫画はそれなりにあるけども、今ホットなのはこの「のだめカンタービレ」と「ピアノの森」 ピアノの森もアニメするとのこと。 漫画は当然のごとく音が無…

ドラムの力はすごい

20世紀の音楽は、リズムが支配した時代ではないかと思う。 つまり、巷に溢れる音楽のほとんどにドラムセットを使っていると思われる。 ドラムセットでなくても、リズムマシンの場合もある。 これらはどういうものかというと、拍子がはっきりしている、テン…

演奏会の感想

今、発表会の帰りの電車の中で記事を書いている。 演奏会場はサントリーホールの中ホール。 素晴らしい響きで演奏するたのしさが満喫出来た。

明日は本番

明日は演奏会本番。 私はソロで演奏するので舞台にひとりだけ。 集中して演奏したいですね。 たかだか5分弱だけど、集中できれば、満足できる演奏になると思います。 ぼろくそになってしまう可能性が大きいけど。

「人に言えない仕事はなぜ儲かるか」

「人に言えない仕事はなぜ儲かるか」門倉貴史著 角川oneテーマ21 要は節税しましょう、ということが書かれているわけだが、本書の中にある「支出税」については考える必要がある。本書の流れは「儲けている人たちは節税・脱税している。」→所得税はアンダー…

新しい楽器

半年前に注文したトラベルソが今日、届いた。 2週間ほど予定より遅れたけどその分うれしさが 増えるというもの。 トラベルソを扱っているホームページはまだまだ多くは無いと思うけど、 趣味でトラベルソをやっている人は楽器がたまっていくみたい。 作家ご…

好きな作曲家

音楽の楽しみ方は色々ある。楽器を演奏するのもそのひとつ。 演奏には普通、曲が必要だ。曲は当然ながら誰かが作ったもの。 曲は教室の先生が教えてくれるのもあるだろうし、自分が聴いたことがあり、 演奏したい、と思ったものもあるだろう。 演奏する曲が…

曲の終わり

録音技術がでてきてから生まれた曲の終わり方だと思うのが、フェード・アウトである。 具体的に初めてフェードアウトを使った曲が何なのか、とか云われると困るし、ちゃんとした根拠がないのだけれど、クラシックの曲にフェードアウトする曲はなさそうだ。フ…

演奏会ではCDは販売されている

当然といえば当然なのだが、演奏会は、「演奏」を聴くところである。 演奏会で演奏したソリストの出したCDを演奏会場で販売するのも当然と思う。 ところで演奏会に行くのは演奏を聞くだけの人とはかぎらない。音楽愛好者は聞くのも好きだが、自分で演奏す…

古楽演奏は伝統にならないといけない

演奏家、という職業は芸術家に属するのだけど、芸術家とは違う部分も必要なんだろうなぁ、と思うようになった。 何かというと、伝統の継続である。 現代における芸術とは、オリジナリティが多分に重視されている。 伝統とは、職人の領分であろう。そこにオリ…

欲望を刺激する芸術

芸術とはなんらかの感情を呼び起こすもの、だと思う。 喜び、悲しみ、怒り、などだ。 その中には欲望を刺激するのもあるだろう。 すぐに思い浮かぶのはヌードであろうか? 美しい肉体というのもあるけれども、性欲を刺激する、ともいえる。 見るからに美味し…

食事やさんのBGMが耳につく

レストランとかの食事やさんでは、BGMが流れている。この間、めしや丼という料理屋で食事をしたのだが、流れている音楽が、MIDIの音楽だった。MIDIかどうかは不明だが、生演奏の録音ではなく、機械的な音なのだ。 曲はポップスを編曲したもの。サ…

「春」の楽譜を読む

みんな知っている曲だが「さいたさいた」で覚えている人がおおいだろう、「春」である。 歌詞(1番)は次のとおり。 さいた さいた チューリップの花が ならんだ ならんだ 赤白黄色 どのはなみても きれいだな この曲は単純3部形式で、AA’Bの形になって…

かえるの歌を分析してみる

むかし、深夜番組で「音楽の正体」というのがあった。ポピュラーや歌謡曲をひとつのテーマで分析して音楽理論を解説するというもの。 ふと思い出し、「かえるのうた」を分析してみようか、と思い立った。 歌詞は 「かえるのうたが きこえてくるよ ぐわっ ぐ…

発表するなら複数の参考音源が必要だ。

楽器を趣味にしていると、人前で演奏する機会がある。 教室だと定期的に発表会を行うので、2ヶ月ぐらい前から準備する。 準備の一環として、発表する曲のCDを購入して、イメージを固まらせる一助とする。 今回もCDを買った。そこで思ったのだが、一人だ…

24H音楽を鳴らしっぱなしで逮捕

例えばここ。 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/m20050412k0000m040136000c.html 24時間流しっぱなしの音楽が暴力であることを示しているわけだ。 TVのニュースで流れた映像では流していた音楽は激しいリズムのトランス系の音楽のようであったが…

音楽の練習方法

先日、合奏する機会があった。 一人での練習と違い、他の人の音を聞きながら演奏すると、刺激がある。 刺激があると、集中力も高まる気がする。 そのときは録音しなかったが、録音した方がいいのかどうか気になった。 合奏に限らず、「音を聞く」というのは…