■
大学にいたころは日本で取れない宝石はダイヤだけだ、と習ったんだけど、日本でも見つかっていたとは(ごくごく小さいけど)
1巻では性的描写(見開きドカーンのぱんつ丸出しとか)が強めで批判があったけど、2巻ではおとなしくなったかな?
むしろ研究室の描写が細かくて感動を覚える。大学院生という設定のナギさんだけど、絶対准教授だよ。まさに大学生の卒研そのまんま。今回は立体顕微鏡が活躍したけど、薄片作りもやったりするかな?次巻が待ち遠しいです。
こっちでは今のところ記事を書いてません。
goo! ブログの方で書いてます。
あ、ほとんどツイッターの備忘録だけど。
9月5日(木)のつぶやき
セッションしたい同士を発見します。 gohantabeyo.com/nani/487?prefi…
MDR-DS7500は結構値が下がってるから、買い時か。PC用にヘッドフォン変えるかな。 / “ソニーから世界初の9.1chデジタルサラウンドヘッドホンMDR-HW700DS、デュアルバンド無線伝送 - Engadget Japa…” htn.to/f39Y68
万年筆欲しいけど、紙に書くよりタブレットでメモしてるから、タブレットに合ったデジタル万年筆が欲しいな。 / “新連載・それ、ちょっと気になる!:万年筆ってイイね! 老舗メーカーを動かした1本の衝撃動画 (1/3) - Busine…” htn.to/aGCCsj
gooメールの無料版がサービス終了か。gooのブログ使っているからメールも有料に変えるかな。毎月290円だったか。
豪雨の指標として、「1時間に70mm」といった表現を使っているけど、実際の降雨量ではなくて、雨の勢いを表している。数年前に長時間の降雨で累計降雨量がひどく、地滑り等の被害があったことでもあるし、過去3時間の降雨量といったような指標を出すべきじゃないか。
id:uturi 面積はm×mなので面積に「デシメートル」はありえない。100平方メートルが1アールだから「デシアール」じゃないでしょうか。 / “デシリットル問題 - 檜山正幸のキマイラ飼育記” htn.to/B1YSGd
半導体のウェハーを対象とした面積のことであれば、10平方メートルじゃなくて、100平方センチメートル(10cm×10cm)をユニットに考えて、1デシメートル×1デシメートルで「平方デシメートル」を使っているのかも。
9月4日(水)のつぶやき
除湿につかえないかな。 / “空気中の水分を飲み水に変えるシステム:MITが開発 ? WIRED.jp” htn.to/RXQYvD
走行イメージはCGかな。バイク感覚で駐車できそう。 / “電気自動車:トヨタが10年をかけて進化させたパーソナルモビリティ、「i-ROAD」が市街を走る - MONOist(モノイスト)” htn.to/qxUyoG
ザンビアでは冷やされたコーラと別に、ホットコーラが売られていたけど、これは風呂上り向きじゃないなぁ~。headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130904-…
@asake1202 あ、今週末なんですね。土曜日は前田りり子氏とクイケン氏のトラヴェルソ演奏会があるからなぁ。 しかしミスコンでババロアのDチームがどれだけ健闘するのか見てみたい気もする。
オリンピック招致への反対意見をテレビは紹介しない
東京の立候補が決まった以上、誘致に向けた活動が本格的になってテレビも追随するのは当然なのですが、客観的事実として、オリンピック誘致に反対だった人たちの意見も取り上げてほしかったなぁ、と思います。
半年前の時点なら、福島の原子力発電所事故の対策も順調でオリンピック開催に対して問題にならないだろう、と思われましたが、ここにきて危険度レベル3の汚染水漏れが発生し、国際的に東京でオリンピックするのはどうだろう? という意見が強くなってきているのではないか、と思われます。
個人的には東京ではなくイスタンブールがふさわしい、と思うのですが、今のトルコの政治情勢が芳しくなく、治安も良くないのが難点です。
実際のところ、福島と東京は離れていて原発爆発事故の後でも東京における放射線被害は特に大きいものではなかったといえるでしょう。今後、同じ規模の放射線漏れ事故が起きる可能性は残っているし、もしかするともっとひどい放射線漏れが発生するかもしれません。特に昨日、今日と発生した竜巻が福島で起きないとも限りませんから。
それでも東京には風説の被害は甚大になっても放射線被害はX線撮影をする程度にもならないだろうと思います。
しかし放射線は見えず、イメージによって恐怖心があおられますから、オリンピック誘致に対するイメージ被害は大きいと思います。
逆に考えると、東京にオリンピック誘致が決まると、福島の原発に対する対策が今以上に重要になる、と考えられるので、原発対策のためには東京オリンピックが実施される方がいいのかもしれません。
9月3日(火)のつぶやき
どこまでなら許されるのか試しているようだ。 / “今度は「餃子の王将 新潟近江店」の従業員が蒸篭の棚に入って記念撮影 → Facebookにアップ : オレ的ゲーム速報@刃” htn.to/vy3nWr
最近の「うちら」と「あちら」などの世界の断絶の話を読むたびに、こういった垣根を飛び越えられるのが宗教であるはず。逆に神学解釈の違いで対立を生んでしまっているのがもどかしいが。 / “彼女の頭が悪すぎて萎えて別れたのなら” htn.to/sv25gS
商品情報ページをみると、ヘッドホン端子がついてるので、短いコードを使えば手持ちのヘッドホンがそのままワイヤレスヘッドホンになるみたい。これはいい。PCにつなげられるのかな? / “ソニー、ワイヤレス&モバイル対応した新HMD「HM…” htn.to/aZRekj
楽譜作成ソフトだと、総譜からパート譜まで作ってくれて、移調も簡単で、べんりですよ。学割で買えるなら買った方がいいかも。作曲課なら詳しい人がいるはず。 @h_mino @asake1202
「風立ちぬ」のパロディ、「ぬ」を否定の意味で使っているのが多そうだけど、否定の意味はないことを知っていて否定にしているのかな(パロディだから)。
@asake1202 @h_mino 私も持ってました。スコアメーカー。PCを変えてから入れていませんけど。手書き譜には精度が低すぎて使えないし。市販の楽譜ならそれなりなので、取り込んだ後MIDI音源で音を確認すれば切り貼りよりは楽だったかもしれませんね。
今日の「ポッペアの戴冠」は良かったようですね。BR持っているので見に行きたかったなぁ。ネロ役は女性だったのでしょうか?
参議院議員だから6年間は議員の身分が続く。今の社会を反映しているといえるんじゃないでしょうかね。 / “痛いニュース(ノ∀`) : 山本太郎に隠し子発覚 脱原発で出会った女性との子供 - ライブドアブログ” htn.to/iHpKs8