2月13日(水)のつぶやき

@h_mino 懺悔の期間だからHappyはちがうかなあ。しかし良い言い回しはないかな?


「この・先生・きのこる」はあるのに「この・先生・たけのこる」はない。きのこ軍団の陰謀だと思うな。それともたけのこ民の博愛のなせる業か。 / “404 Blog Not Found:過去作を抹消する新人作家?” htn.to/Q4Bykp


@h_mino @asake1202 理論で考えると、基準音(例えば440Hzとか415Hz )を基に音律が作られ、24の調性とそれぞれの音階の7音の高さが定義される。すると、基準音がちょうど半音違えていたとしても、他の音すべてがピッタリ半音違う、というわけではないから、かな。


さらに、純正で演奏する場合、和声は純正でも、メロディーは純正で動くわけではない(例えばメロディーに導音が来る場合)から、曲のなかで音高が変化する。その変化の具合も基準音の違いに影響される。かと。実践できるかどうかは別だけど。


階名(ドレミ)と音名(ハニホ)をキチンと分けられれば、と思います。 "@Gebirgsbach: 「階名唱/音名唱」といった方が好いかな。前者だと「同じことを表す際の2つの〔対立した〕方法」のように聞こえる。本当は「異なる役割を持った2つのスキル」のはず)"


かえるなのに・・? RT @to_kaeru: ヘビメタは嫌いじゃないよ。

ふるるPさんがリツイート | 1 RT

帰宅&風呂上り~。オランジ~ナごくごく。


古楽器アンサンブルしませんか?富山市追分茶屋ばろっこで四月から月に一度、岡田龍之介氏を招いてグループごとに曲を仕上げていきます。氏のレクチャーも有り、バロックを色々な角度から学べる良い機会です。勿論チェンバロソロも学べます。初心者大歓迎!!

ふるるPさんがリツイート | 8 RT

いいなぁ。自分の行ける範囲にこんな集まりないかな。>RT