冤罪が立証され、無罪判決を待っていた足利事件ですが、今日、結審しました。
無罪になって名誉が回復されるだけではなく、この事件での検察と裁判所の謝罪があるかどうかが気になっていましたが、裁判員も謝罪をしたとのことです。
「謝罪あり納得、感無量」=笑顔で会見-菅家さん・足利事件
刑事事件においては、検察が容疑者を起訴し、裁判で証拠を提示し、有罪と刑罰を主張します。また対する弁護側が容疑者の容疑についての嫌疑を問いただし、無罪であるとか、量刑の重さの是非を問います。裁判官は両者の言い分を公平に聞いて判決を下します。
しかし起訴されても99%が有罪になる今の裁判はおかしいでしょう。起訴する前に検察が証拠が足りないとか、起訴するほどではない、などの判断があるので、起訴すれば有罪の可能性は高いのはありえるでしょう。しかし99%というのはちょっとおかしいと思います。それでは裁判官がきちんと判断しているか疑わしい。冤罪というのは裁判官がきちんと判断できなかった、ということです。
裁判官は、基本的にすべて独立でそれぞれの良心に従い、判決を下します。今回の件にしても担当した裁判官が悪かった、ということで、その他の裁判官は今回の冤罪の判決自体にはなんら責任を負うものではありません。
しかし裁判官は今回の事件で反省して欲しい。
謝罪するだけでなく、常に判決には冤罪の可能性があることを思い、正しい判決が下せるように切磋琢磨して欲しい。
裁判制度はいろいろ変えたほうがいい部分があると思います。もっと裁判制度について議論できればいいのにね。