2月15日(金)のつぶやき

A=415Hzのハ短調とA=440Hzのロ短調で性格が違うかどうか、は違う、と思う。というのもこの二つの調律は全く一致するわけではないから。しかし演奏するとき、基準の音(ハ音とロ音)を同じ周波数にして、そこを基準に音律を作っていたら同じ性格になると思う。


@h_mino そうですね。するとピッチによる性格と調律による性格は実は別のものなんじゃないかな。


調性格について考えても、調律そのものが持っている性質より、演奏の時の実際の音の性質が重要だから、調性格事態はそれほど意味はない。結局、旋律とか和声進行とか習慣的な表現方法とか楽譜と習慣と自分の感性(理論的な裏付けも)で曲を作るのが大事。

2 件 リツイートされました

バロックの頃の面白みって、不揃いにあると思うけど、どう不揃いにするのかが難しい。楽器そのものの陰影を使えるけど、音程は(音高と違うよ、念のため)正しく取らないといけない。何が正しい音程なのかというのも難しいけど。


ホ長調はいままでやってきた曲の感じではどちらかというと、優美、やさしさ、春のあたたかさ、小道を散歩する幸せ、というようなイメージかな。


私の調に対するイメージは、トラヴェルソの曲による影響が大きいから、派生音(D#,F,G#,A#)の多い調は、暗いとか柔らかい、といったイメージになりやすく、幹音(D,E,F#,G,H,C#)の調は、明るい硬い、朗らか、といったイメージになりやすい。


音が抜けてた。Cは派生音、Aは幹音。使用する音が幹音の多い場合は明るく、派生音が多い場合は暗めになる。


C-Durなんて、モダン楽器では基本的な調で明るめだと思うけど、トラヴェルソでは不安な調。主音のCも下属音のFも派生音だから。

1 件 リツイートされました

調として面白いのはホ長調。主音のホも属音のHも下属音のAも幹音で明るいのに、G#,D#があって曲の中で陰となる部分がはっきりしてる。

1 件 リツイートされました

渋谷の店は一度行った。「生麺」が何を指すのか不明だけど、乾麺ではないな。250円ならゆるせる味。400円だと日高屋の方が10倍うまい。 / “阪急梅田駅改札内に「日清ラ王 袋麺屋」-袋麺を調理、250円で提供 - 梅田経済新聞” htn.to/sQRbZM


売上って、課金による収入のほかに、広告収入もあるんじゃないの。人気ゲームだからビューあたりCM掲載単価も高く設定されていると思うよ。「やばい」使い過ぎで私の脳漿でアメンボが踊ってる(意味無し)。 / “パズドラの売上がヤバいと話題…” htn.to/Pho8Qw


@hiratti_classic 後継機種でそういった名前で出すだろうと思ってますが、でて来ませんね。


@tinouye トラヴェルソの楽譜を短三度あげたとき、リコーダーだと幹音と派生音の並びが同じになりません?調性格といっているのは楽器による調ごとの違いで、楽器を越えて適応はできないものなのかも。


帰宅&風呂上り~。 カルピスソーダ 国産白桃ごくごく。Studio ONE PIAPROエディション入れるぞ~。


Studio ONE PIAPROエディションかrProducerへアップグレードするにはどうすればいいんだろう?KAITOv V3のパッケージに入っているチラシの価格でアップグレードするには?


Studio One アップグレードのページが見つかった(store.mi7.co.jp/27category15_d…ピアプロバージョンはArtistと同じ機能+PiaproStudioのVSTを登録してあるものなので、その他のVSTが使えない。Haupwerkのためにアップグレードしよう。


Studio One2.5もこれでProducer版。KAITO V3 \16800+アップグレード\8000で64BitOS用のDAWが入手できた、と。これでACIDとはさようなら、かな。


そういえばKAITO v3 に入っているStudio ONEは32Bit版だけど、64Bit版をダウンロードしてアクティベートしたら64Bit版の Sutdio One Artist Piapro Editionとして起動しました。