キングジムといえば、職場の文房具取り扱いメーカーとして事務職な人には身近な会社だと思います。
コクヨも有名ですけど。
そのキングジムがデジタルな文具を発表しました。
入力はテキストデータだけ――折りたたみ式キーボード搭載の「ポメラ」
ポメラのサイト
いうなればメモ帳。最近のモバイルコンピュータ(EeePCとか)はパソコンなのでメモ帳としても使えるが、起動に時間がかかるとか、連続使用しようとするとバッテリーが不安だとかといった問題がある。その点、今回のポメラはメモ帳として特化している。起動は2秒、ATOKを使う、など。
うん。コンセプトは納得します。でも価格がちょっと高いかな。あとエディターとしての機能はどうだろう? パソコンで文書を書いている人は、それぞれお気に入りのエディターがあったりするので、メモ帳をコンセプトとするポメラのエディタ機能の使い勝手は大事。ウィンドウズのメモ帳程度の機能でしかないなら、意味がありません。また、正規表現がある程度できないとエディター使いとしては不満だろうと思います。
こういうガジェットは一番最初の製品ではなく、製品を使ったユーザーの意見を踏まえた第2、第3の製品のほうが使いやすくなって便利でしょう。初物が欲しい人は買えばいいですけど、私は欲しいとは思えないなぁ。
- 広告 -
ネイティブ目の前、頭真っ白!「あの単語何だっけ?」あなたを救う魔法の辞書♪