懸賞生活できないなぁ。

雑誌には読者アンケートとか、パズル懸賞とかで読者からのハガキや手紙を得ようと必死みたいですね。
毎回毎回だと予算も大変かもしれませんが、嘘はいけませんね。
秋田書店が雑誌の懸賞で実際の当選数より多くを当選数と偽っていたことが昨日のニュースで出ましたが、その秋田書店が次は関係者の解雇で訴訟問題になりました。

秋田書店:不正訴えた女性社員を解雇 撤回求め提訴へ

景品担当の女性社員が不正を会社に訴えたが不正を続けるようにとの指示で体調を崩し、休職していたが、会社から「読者にプレゼントを発送せず、不法の窃取した」と解雇された、ということ。これを女性は「会社はプレゼントを準備しておらず、解雇は不正だ」として解雇撤回を求めての提訴をする、ということ。

ネットではこの女性が秋田書店の不正を消費者庁へ内部告発したのではないか、と憶測されていますが、女性が加盟している「首都圏青年ユニオン」が告発したようです。

女性が社内で不正を訴える
 ↓
社内での女性の立場がわるくなる
 ↓
体調不良で女性は休職
 ↓
秋田書店は女性が不正をしていた、として解雇
 ↓
ユニオンが秋田書店の不正を告発

という流れでしょう。

もうだいぶ前になりましたが、懸賞にかかわる上限額が見直され、同じころに懸賞で行われていた不正(今回と同じ)を改善するように、との指導がありました。
懸賞における不正は外部からは分かりづらいので不正が横行しやすいのでしょう。

懸賞が不正だった、ということは今まで懸賞に応募してきた人たちをだましていたわけだから、読者から何らかの行動を起こすべきかもしれません。
不買運動がありますが、その前に最新号を購入し、「不正をしている出版社の雑誌はもう買いません」と読者アンケートで投稿してから不買運動をしたらいい、と思います。
秋田書店の雑誌はもともと私は買っていないので、対岸の火事でしかないのですが、アンケートに「もう買わない」と送り、実際に売り上げが激減すれば会社は困るでしょう。

それにしても首都圏青年ユニオンは素晴らしい活動をしていますね。