@kerberos7bwv 世界のバッハコレギウム(ジャパンだけじゃないよ)を探してみよう。サンディエゴとかシュトゥットガルトとか。
「一般的に裁判所という組織は弱者を保護するという行動原理がある。」そうか? 法律と各々の主張を鑑みて判決を下すだけでしょ。労基法では労働者にやさしいので判決が労働者よりに感じるだけでは。 / “それは裁判所が認めない - 枚方宿か…” htn.to/gZzSp6
プロは報酬があって責任があるけど、アマチュアにはそれがない。自由に表現できるのがアマチュアの強み。プロと同等のアマチュアがいるとプロは困るかもしれないけどね。 / “プロになるわけでもないのに何で趣味に打ち込んでるの?” htn.to/C2WwZj
あいたい同士を発見します。 gohantabeyo.com/nani/14?prefil…
教会音楽主事みたいな専門家がいるのが望ましいけど、そんな余裕がないところがほとんどだろうから、せめて聖歌隊長や指揮者の人でもいれば、定期的に讃美歌や聖歌の歴史などを学ぶ。地域や地区で共催しても良いよね、、奏楽者や関心のある人には出席できるようにするとかね。それだけでも違うと思う。
ふるるPさんがリツイート | 2 RT
姫が自分のことを「わらわ」と呼ぶのは「われわれ」のなまったものなのだろうか? 為政者は自分を複数形で呼ぶ習わしがあるらしいから。
・・・スカトロ音楽家選手権? RT @amadeus_mozart 絶対モーツァルトが1位になる総選挙て何総選挙やろ