00:34 from Janetter (Re: @refrika)
@refrika おかえりありがとうございます。ニコ生おつかれさまでした。
00:41 from Janetter (Re: @refrika)
@refrika オルガンの風圧のシミュレーションは、Hauptwerk自体ではなく、Hauptwerkに乗っけるオルガンデータによります。Hauptwerkではオルガンのそういった機能もシミュレーションできますが、データがなければ使えないので。つづく・・・
00:44 from Janetter (Re: @frkw2004)
@frkw2004 @refrika わたしが主に使っているFreiberg, Petrikiricheのオルガンは風圧のシミュレートもします。このオルガンはJ.S.バッハモデルで、バッハの頃に作られました。後に電気でふいごを動かすようになったものですね。
01:02 from Janetter [ 1 RT ]
来週、島村楽器のサロンパーティが横浜で開かれ、私はテレマンのファンタジー12番を吹きます。で、YouTubeで参考音源捜して見つけたのがこれ。youtu.be/sU5JWfBP4H4 書いてないけど、有田先生の演奏じゃないかな? すばらしい演奏。
01:44 from Janetter (Re: @kagome_p)
@kagome_p ひとつの音に複数音節入れるのでなければ(a i とか a nとか)じゃなければ結構つかえるかと。あと、伸ばす時[ー」を入れ忘れたらプラグインで歌詞をずらして対応してます。
01:55 from Janetter
さっき紹介したテレマンのファンタジーの演奏の投稿者、テレマン演奏集を作っているみたい。youtube.com/user/TelemannM… 他のファンタジーの曲聴いてるけど、すばらしい。特にタンギングが。
02:06 from Twitter for Android (Re: @jishizuka)
@jishizuka @prismatic_i 昔の500円玉だと、側面で上下が判別つけられたんですけどね。
21:47 from Janetter
風呂上り~。 ポンジュースごくごく。
23:59 from Janetter (Re: @amabile27)
え!? RT @amabile27 ベートーベンの初期の作品はハイドンに似てる。スクリァビンの初期の作品はショパンに似てる。バッハの作品は誰にも似てないし、バッハのあとにもバッハみたいなひとはいない。
by frkw2004 on Twitter