00:03 from Janetter
あ、そうだ。音楽修辞学の予習しなくちゃ。
11:38 from Janetter [ 6 RT ]
全員集合の「ア、ビバノンノン」がフランス語、というTLが流れているけど、Viva はイタリア語の万歳で、nonは否、の意味だから「風呂風呂風呂風呂くたばれ!」とか言う意味になるのだろうか?
11:39 from Janetter
アップしました。 讃美歌21 363「み神の力は」 (2:54) #nicovideo #sm17005146 nico.ms/sm17005146
11:51 from Janetter
さて、でかけるかな。
17:33 from Twitter for Android
フランス亭なう。初めて来た。
18:14 from Twitter for Android
肉食べた~。ミディアムではまだ赤いな。次来るときは(ない可能性が高いが)ウェルダンにしよう。
21:17 from Janetter
風呂上り~。さわやかいちごオ・レごくごく
22:31 from Janetter
教会内の組織図を作りたいと思っているが、実際作っているところはあるのだろうか? ある程度の規模の教会では組織だって活動しているはずだけど、まとめているのかな?
23:11 RT from Janetter
クラシック音楽を聞いてもそのことについてあまり人と話をしなくなったのは,作品そのものよりも演奏家や指揮者がどうのこうのということに終始するのに付いていけなくなったということがあるからだなぁ。
(een blokfluytistさんのツイート)
23:15 from Janetter
自分で演奏するようになれば、作品について話をしたくなるもの、じゃないかな。
23:16 from Janetter (Re: @couperin)
@couperin あの曲、息継ぎの箇所どうすんだよ、自分で吹かないからって無茶振りしすぎだろ、とか。
by frkw2004 on Twitter