4月6日(水)のつぶやき

00:12 from Janetter
難しいのは、賛美は神に対して歌うのに対し、演奏会は聴衆に対して歌うことです。ところが両方に向かって歌おうとしている。本人にしか分からないけど、プロの演奏家が演奏会で宗教曲を演奏しても、賛美にはならないと思う。それを聞く聴衆が神に感謝することで聴衆の賛美に変わる。
00:14 from Janetter
演奏会の批評で、宗教心がどうのこうの、というのがでてくるのは聞き方になにか間違いがあるんじゃないだろうか。演奏会をどう評価されたところでも宗教心がどうのこうの、と言っているようでは演奏会に対する心構えがちがっているのではないだろうか。
00:26 from Janetter
キリスト教と音楽については熱くならざるを得ない。ボーカロイドに讃美歌を歌わせている以上は。
00:46 from Janetter (Re: @tinouye
@tinouye 責任はあるんじゃないですか? 戦時下に戦意高揚のための曲を作った作曲家はそれなりの評価を受けるでしょう。新興宗教においても宗教心を鼓舞するために曲を作っているのはいくらでもあります。たいていは教団の中の人でしょうけど、外部に委託することもあるのでは。
00:51 from Janetter
最終的には音楽は聴く人の中にある、と言うことだと思います。
01:01 from Janetter (Re: @sancta_maria
@sancta_maria おかえりなさい。なんだか前みたいに忙しくなってきてるのでしょうか・・・。体に気をつけて。 ではおやすみ~。
13:08 from web
RT @ynabe39: 吹奏楽コンクールでは(とくに小中高の部)団員の表情や体の動きなども明らかに評価対象になっている。だからどんどん気持ち悪くなっていく。合唱の表情が気持ち悪いのもそのほうが評価されるからではないか。
16:01 from Hatena
よくわからないけど、l1={1,2}, l2={2,3}, l3 ={1,2,3}のとき、app l1 l3 = l3={1,2,3}で app l2 l3 = l3={1,2,3} で同じになるけどl1=l2じゃないよね。appが違う… http://htn.to/25skuv
17:41 from Hatena
あぁ~・・・やっぱりバロック以前の音楽については言及がなかった。バロックからクラシックにかけて即興がなくなって行く過程というのも論考して欲しい部分であるな。 / Togetter - 「ジャズやクラシックのイメージ、および即興について」 http://htn.to/eaiYGu
21:44 from Janetter
帰宅&風呂上り~。 ペプシゼロごくごく。
22:26 from Janetter
RT @new_kamaishi: 新生釜石教会ではボランティアセンターを開設しました。でも全然人手が足りません(>_<)
応援に来てくれると嬉しいです♪
by frkw2004 on Twitter