8月31日(水)のつぶやき

00:01 from Janetter2
西洋音楽では多分、民主革命を境に装飾をつける習慣がなくなったと思うけど、その認識はあってる?
00:06 from Janetter2
クラシック以外では正確さを追求できないんじゃないのかな?正確というものを規定するものがない気がする。少なくとも楽譜はクラシックほど正確さを示してはいないだろうし。
00:08 from Janetter2
装飾はどうしてもある程度の演奏技術以外の要素が必要なんだろうと思う。あんまり「趣味の良くない」演奏があると、「しょうがない、面倒だけど楽譜に書いておくか」となったのでは。それが普通になって、作曲と演奏が分離していく。
00:12 from Janetter2
技巧的になっていくのは、音楽がサロン主体だったものからコンサート形式でより多くの人に評価(チケットを買ってもらう)に移ったからだろう。
00:13 from Janetter2 (Re: @kaorekaora
@kaorekaora それはもしかしてメトロノームの発明を念頭にしてる?
00:21 from Janetter2
伝統芸能的な音楽だと、正確というのはどれだけ師匠と同じ音になるか、ということかな。
00:26 from Janetter2
一般の人が音を聴いて感心するのは細かい音の移り変わりとか極端の強弱とかテンポの変化なんじゃないかな。そういうものが作曲家に要求されて、楽譜に落とし込んでいくと、演奏するほうは演奏技術を磨かなくてはいかなくなる。
00:29 from Janetter2 (Re: @kaorekaora
@kaorekaora 今年はつくつくぼうし聞かないな~。
00:32 from Janetter2
つくつくぼうしの最後はドミナントからトニックに移っていて明るいところもイタリア的なのかな?
00:39 from Janetter2
技術偏重な演奏になっていくのはある種スポーツをみているのと同じなのかもしれない。「これはすごい、人間とは思えない演奏だ!」を求めているのかも。
00:44 from Janetter2 (Re: @tinouye
@tinouye こんな演奏があるんだ。これいったい何を聞けばいいのか分からない。
13:13 from Hatena
「座薬ですっきり」に空目した。 / 「座禅でスッキリ」はセロトニンのはたらき|ビジネスパーソンのための健康ラボ|ダイヤモンド・オンライン http://t.co/gtdS0qD
16:13 from Hatena
企業に対する損害賠償って、原告側が勝訴しても賠償金額って企業にしてみれば微々たるものだよね。損害額の3倍払いを原則にしないといけないんじゃないかな。 / 社員死亡は長時間労働原因 朝日ソーラー提訴 上司「売り上げ上げるまで帰ってくるな」… http://t.co/Cs9xhUQ
16:44 from Hatena
たまごだけど蛇のかもよ。実際、割れた卵があれば中身をついばむのがにわとり。 / ひよこ・・・お前それがなんだかわかってるのか・・・... on Twitpic http://t.co/Xzj23CH
19:46 from Twitter for Android
@Mototch64 返事送ろうとしたらフォローされていないのでエラーとなりました。フォローお願いします。
19:49 from Twitter for Android
人身事故で京浜急行が止まってる。
22:10 from Janetter2
帰宅&風呂上がり~。ポンジュースごくごく
22:17 from Janetter2 (Re: @utaroumii
@utaroumii @kaorekaora なるほど。トラヴェルソであれば、楽器自体の演奏習慣がなくなったからトラヴェルソの演奏習慣がどうだったのかもなくなったけど歌は続いてますからね。とすると多分オルガンの演奏習慣も残っているんじゃないかな。
22:19 from Janetter2 (Re: @tinouye
@tinouye @hiratti_classic そこでアレキサンダー・テクニックが注目されたりするのかな?
22:33 from goo
総理が決まりました。 #goo_frkw2004 http://t.co/mqYYHq4
by frkw2004 on Twitter